ホーム > カチラボのセミナー情報

カチラボのセミナー情報

13/09/19 ハナスキ(話し合いのスキル勉強会)妙高が始まります!

先日、以下のような感想をいただきました。
「ファシリテーションのような研修の機会が今までないまま、会議の司会をして失敗したり、誰も『司会のコツって何ですか?』と聞く機会もなかったりしたので、大変勉強になりました。」(2013/8月 20代後半の男性)

我々が小中学校で経験して来た「話し合い」は、多数決を前提とした単純な合意形成のやり方でした。しかし、社会人になってみると、ほとんど役に立たないことがわかります。

「話し合いのスキル勉強会(以下ハナスキ)」を妙高市でも開催することになりました。子育て支援団体のNPO法人ゆめきゃんぱす様とJVを組み、毎月第3木曜日に定期開催します。
現場で悩んでいる皆さん、是非一緒に勉強しましょう。そして学んだスキルをどんどん仕事に使ってみましょう。あなたが変われば、組織も変わります。話し合いをアップグレードして、組織や地域をバージョンアップさせましょう!

詳細は以下とおりです。

会場名 ハナスキ妙高(「話し合いのスキル勉強会 in Myoko」)
開催日 原則/毎月第3木曜日 19:00~21:00(受付は18:30)次回は、9月19日(木曜日) 18:30~45までウォーミングアップレクチャー「ファシリテーションって何?」を行います。
定員 20名くらい(妙高市および中郷区、板倉区に在住、在勤の方限定/お申込みが必要です/先着順f)
参加費(資料代) 1,000円(当日払い)
会場 妙高市ふれあい会館 2階会議室(妙高市上町9-1)
内容
  • 9月 「時間どおりに始め、時間どおりに終えるスキル」(9/19開催予定)
  • 10月 「みんなが満足する話し合いのフレームを考える」(10/17開催予定)
  • 11月 「話し合いの流れを見極めるスキル」(11/21開催予定)
お申込方法 お名前、すぐに連絡がとれる電話番号、PCメールアドレス、職業または活動分野を明記し、このHPの「お問い合せフォーム」からお申込みください。
  • コメントは受け付けていません: 0
  • トラックバックは受け付けていません: 0

2013/09/10 地域限定型人材育成事業「話し合いのスキル勉強会(ハナスキ魚沼)」

「2014年末までに新潟県内の企業や団体に、支援型リーダーを1,000人養成し、人材のインフラづくりに貢献する」。これは2010年年頭に立てたファシリテーター吉崎利生の5年ビジョンです。

このビジョンを具現化するため、ファシリテーター吉崎利生は新しい取り組みを始めます。それは地域限定型人材育成事業「話し合いのスキル勉強会」、略称はハナスキです。

「話し合いの勉強会」(ハナスキ)の大きな特徴は、

  • 仕事帰りに学べる(開催は平日の夜)
  • 定期的に学べる(月1回ペース)
  • 地域の多様な職業や世代の方と共に学べる簡単に言うと、月一回、仕事帰りの夜に、話し合いの様々なスキルについて、生活圏を同じくする社会人(いろんな年代、職業、バックグラウンドの方々)集い、ワークショップ形式で学び合いを行う、ということです。そのキックオフとして、先日魚沼市にて「ハナスキ魚沼」の第1回目勉強会が開催されました(写真参照)。
会場名 ハナスキ魚沼(「話し合いのスキル勉強会 in Uonuma」)
開催日 原則/毎月第2火曜日 19:00~21:00(受付は18:30)次回は、9月10日(火曜日) 18:30~45までウォーミングアップレクチャー「ファシリテーションって何?」を行います。
定員 20名くらい(魚沼市在住の方、もしくはお勤め方に限ります/先着順)
参加費(資料代) 1,000円(当日払い)
会場 広神コミニティセンター1階会議室(魚沼市今泉1507-1)
内容
  • 8月 「時間どおりに始め、時間どおりに終えるスキル」(8/6終了)
  • 9月 「みんなが満足する話し合いのフレームを考える」(9/10開催予定)
  • 10月 「話し合いの流れを見極めるスキル」(10/8開催予定)
お申込方法 お名前、すぐに連絡がとれる電話番号、メールアドレス、職業または活動分野を明記し、このHPの「お問い合せフォーム」からお申込みください。

将来的には、参加者自らが自主勉強会を結成し、どんどん自己増殖していかれることを期待しています。魚沼市を皮切りに、上越市、妙高市、十日町市、糸魚川市、南魚沼市と広げていきたいと思っています。
「わが街にも来て欲しい!」というお誘いも大歓迎です。一緒に話し合いのスキルを広げていきましょう!

  • コメントは受け付けていません: 0
  • トラックバックは受け付けていません: 0

13/08/04「エネルギー・環境の選択肢に関する討論型世論調査(Deliberative Polling)手法をもとにした熟議の場体験会」開催のご案内

F吉崎が担当したRグループの小グループ討論会場の様子

F吉崎が担当したRグループの小グループ討論会場の様子

2013参院選が終わりました。今回の投票率(52.61%)が戦後3番目の低さという報道に軽いショックを受けているファシリテーター吉崎です。

こんな仕事をしていますが、熟慮に熟慮を重ねて投票したという経験がありません(たぶん、この10年くらいは…)。原因はいくつか考えられますが、経済的合理性がゆえの合理的無知(rational ignorance:知る為のコストと知ることで得られるメリットを天秤にかけて、知ることを合理的に放棄してしまうこと)が一番大きいかもしれません。この合理的無知が災いして、「一般の国民は、通常、公共的な政策課題に対して意思決定できない」と専門家は考えています。

そんな「合理的無知」を乗り越え、公共的な課題に対して個人の意見形成を試みるのが、今回ご案内するセミナーです。バックボーンとして、昨年8月にエネルギー政策の「国民的議論」の一環として採用された「討論型世論調査(Deliberative Polling)」手法をもとにプログラムを作ってみました。

続きを読む

11/08/21 ファシリテーション・グラフィック「話し合いの見える化術」入門編/実践編 参加者募集中

たくさんの文字と言葉が交換される場は、それだけで頼もしい。

たくさんの文字と言葉が交換される場は、それだけで頼もしい。

暑い夏をお過ごしの皆様、お見舞い申し上げます。
3.11以降、自主セミナーを行う気持ちになれず現在に至りました。またブログの更新も無かったため、たくさんの皆様からメールやお電話でのお問い合せもいただいておりました。厚く御礼申し上げます。

さて、再開のプログラムは「ファシリテーション・グラフィック/話し合いの見える化術」です。
ファシリテーション・グラフィック(以下FG)は非常に単純です。話し合いのそのものを記録して行きます。

しかし、詳細を記録するのではなく、全体のフレームや話しのプロセス、主張と論拠/データ、キーワード等、話し合いの局面に合わせて創造的に記録する手法です。
会議を短時間で活性化させる手法であり、文字が書ける人なら年齢を問わず用いることができます。
セミナーは2部構成で、午前は入門編/午後は実践編です。
入門編はペンの持ち方、線の弾き方、効果的な書体の書き方から伝授いたします。話し合いを活性化させる アイコンやイラストの書き方、色使いのメリット/デメリットなど基礎の基礎から一緒に学べます。
午後の実践編では、「書く」ことに「話すと聞く」ことを連動させます。特に「聞きながら書く」ことで、より実践に近い形式で練習致します。最後はフレームワークといわれる手法を取り入れ、実際の話し合いをFG化(見える化)していただく予定です。

是非ご参加をご検討ください。

日時 11年8月21日(日曜日)入門編/9:30 ~ 12:00 実践編/13:30 ~ 16:0(開始 15分前より受付開始)
会場 町家交流館 高田小町 多目的集会室(上越市高田本町6-3-4)
講師 会議ファシリテーター 吉崎 利生
定員 各16名(先着順ですが、入門編/実践編の連続受講者を優先いたします)
参加費 各2,000円(当日受付にてお支払いください/領収書発行可能)
対象者
  • 会議の活性化で悩んでいる方
  • 自分の考えがまとまらない方
  • 自分の意志が伝わらないと悩んでいる方
  • 板書をグレードアップしたいと考える先生方
  • 就活のグループ活動をリードしていきたいと思っている学生さん
  • ファシリテーションやワークショップに興味のある方など
お申込
  • このブログから申し込む お問い合わせフォームから
  • このブログにあるファックス申込書をダウウロードして申し込む セミナーFAX申込書
  • 電話025-572-3245 FAX025-572-3246
  • 今回のセミナーは「くびき野市民活動フェスタ2011」(公式HPはこちらから)の協賛事業として企画致しました。そのため参加費が通常の3分の2とお安くなっております。是非この機会にご参加ください。
    ありがとうございます。

    • コメントは受け付けていません: 0
    • トラックバックは受け付けていません: 0

    ファシリテーター吉崎のプロボノ 「ワールドカフェ・サポートプログラム」を始めます!

    ワールドカフェの魅力の一つは、参加人数把握の呪縛から開放されること。数百人でもウエルカムです。

    ワールドカフェの魅力の一つは、参加人数把握の呪縛から開放されること。数百人でもウエルカムです。

    「2014年末までに、新潟県の企業や団体に支援型リーダーを1,000人養成し、人材のインフラづくりに貢献し地域の発展に寄与する存在となる」ことがファシリテーター吉崎利生の5年ビジョンです。

    ビジョン達成に向けて、教育研修やコンサルティング業務を行っておりますが、もっとたくさんの皆様方に「話し合いの手法」や「会議の進め方」、「関係性の構築」等ご紹介したいと考え、ファシリテーター吉崎のプロボノ(pro bono:公共善のための貢献活動)として、09~10年は「ファシリテーターお試しプラン」を行ってきました。そして本年は2月1日より「ワールドカフェ・サポートプログラム」を始めたいと思います。

    続きを読む

    全34 ページ« 最初...«2627282930»...最後 »

    ホーム > カチラボのセミナー情報

    カチラボ主催セミナー情報
    「2019年末までに新潟県内の企業や団体に、支援型リーダーを1,000人養成し、人材のインフラづくりに貢献する」ことが、会議ファシリテーター吉崎利生の5年ビジョンです。

    【上越市】ホワイトボード・ミーティング®フェア 2019 in 上越(7/6)

    詳しくはこちらから

    もっと支援型リーダーを育成したい!「話し合いのスキル勉強会(ハナスキ)」の主催者募集中!

    地域や団体、職場に支援型リーダー(ファシリテーター)を育成したいと思っている皆さん。育成プログラム「話し合いのスキル勉強会(ハナスキ)」を開催してみませんか?興味のある方はお気軽にお問い合わせください。お問い合わせはこちらから
    プロボノで、ワールドカフェ開催を応援します!

    【終了しました】ワールドカフェの創始者アニタ・ブラウンさんがホスティングするワールドカフェを体験出来る!

    (10/25)「ワールドカフェ20周年記念イベント」詳しくはこちらから

    ワールドカフェを開こう!

    2名から数千人までの規模で開催可能な対話型会議手法「ワールドカフェ」が今注目されています。ファシリテーター吉崎は新潟県内にワールドカフェを普及させるためワールドカフェ開催応援プランを企画致しました。お気軽にこちらからアクセスください。

    講演会等のご依頼について(自治体/NPOの皆様向け)
    新しい公共づくり、お任せ型自治と持寄り型自治、市民活動とNPO、市民と行政の協働のあり方、地縁型コミュニティと分野型コミュニティ、町内会や地域づくり協議会の活性化策などをテーマにお話させていただきます。また、2名から2,000人まで開催可能な参加型会議(ワークショップ)の企画運営、ファシリテーター派遣も喜んで承ります。お気軽に「お問い合わせ」からアクセスください。
    ファシリテーター 吉崎利生
    吉崎利生
    新潟県妙高市在住のファシリテーター吉崎利生が発信しています。
    皆さんのビジネスの現場や地域を元気にします。
    詳しいプロフィールはこちら
    検索
    フィード
    管理者用

    このページの先頭へ