- 2013年9月3日(火)
- カチラボのセミナー情報
先日、以下のような感想をいただきました。
「ファシリテーションのような研修の機会が今までないまま、会議の司会をして失敗したり、誰も『司会のコツって何ですか?』と聞く機会もなかったりしたので、大変勉強になりました。」(2013/8月 20代後半の男性)
我々が小中学校で経験して来た「話し合い」は、多数決を前提とした単純な合意形成のやり方でした。しかし、社会人になってみると、ほとんど役に立たないことがわかります。
「話し合いのスキル勉強会(以下ハナスキ)」を妙高市でも開催することになりました。子育て支援団体のNPO法人ゆめきゃんぱす様とJVを組み、毎月第3木曜日に定期開催します。
現場で悩んでいる皆さん、是非一緒に勉強しましょう。そして学んだスキルをどんどん仕事に使ってみましょう。あなたが変われば、組織も変わります。話し合いをアップグレードして、組織や地域をバージョンアップさせましょう!
詳細は以下とおりです。
会場名 | ハナスキ妙高(「話し合いのスキル勉強会 in Myoko」) |
---|---|
開催日 | 原則/毎月第3木曜日 19:00~21:00(受付は18:30)次回は、9月19日(木曜日) 18:30~45までウォーミングアップレクチャー「ファシリテーションって何?」を行います。 |
定員 | 20名くらい(妙高市および中郷区、板倉区に在住、在勤の方限定/お申込みが必要です/先着順f) |
参加費(資料代) | 1,000円(当日払い) |
会場 | 妙高市ふれあい会館 2階会議室(妙高市上町9-1) |
内容 |
|
お申込方法 | お名前、すぐに連絡がとれる電話番号、PCメールアドレス、職業または活動分野を明記し、このHPの「お問い合せフォーム」からお申込みください。 |