ホーム > ヨシザキのつぶやき | 効く一冊 > ワールドカフェ形式会議

ワールドカフェ形式会議

会議では意見らしい意見が出なかったのに、会議後の懇親の席で活発な意見交換がなされている・・・どなたにでも思い当たる光景ですね。

会議前や後のロビーでの会話、飲み物を手にしての雑談、喫煙所でのちょっとした情報交換など、本番の会議よりは本音や核心に迫る情報交換が交わされていることがあります。
そのような「カジュアルな場」で活発に交わされる会話がより創造的で、自発性の高いものだということに着目した米国人アニータ・ブラウンデイビット・アイザックスが開発したのが、ワールドカフェ形式会議理論です。
ワールドカフェ形式会議理論は、集まった者たちの無条件の対話をベースに組み立てられています。

具体的には、

  • 会場をカフェテリアのような雰囲気に仕立てます。4人がけのテーブルとテーブルクロスに見立てた模造紙数枚、サインペンは必ず準備します。その他は予算とスペース、遊び心にお任せします。(お茶、お菓子、BGM、アロマ、お花 etc)
  • 参加者はなるべく知り合いのいないテーブルに座ることを勧められます。席に着いたら簡単に自己紹介をします。
  • 20分を1タームとして、4名が自由に会話し、自由にテーブルクロスにあたる模造紙に書き込みます。
  • 次のタームに入る前に、そのテーブルでどんなことが話し合われたかを全員でふりかえります。4名の内1名だけを残し、3名は別々のテーブルに移動します。
  • 次のタームが始まると1名だけ残った人が、前タームで話し合われたことを新しい人たちに説明します。また、別々のテーブルからやってきた人は、それぞれ自分たちのテーブルで話し合われた内容を紹介します。
  • これを任意の回数実施します。

想像して下さい、「40名の参加者が全員で60分話し合った内容」と「40名が10テーブルに分かれて3ターム話し合った内容」の質と量の違いを。
ファシリテーター吉崎は、クライアントさんの要求に合わせて、ワールドカフェ形式にさまざまな手法をミックスさせながら創造的な会議の場をご提供致します。

attension ここに記したことはファシリテーター吉崎が閲覧者のために編集したものです。もっと詳しい内容やもっと具体的な活用方法等は直接お問い合わせ頂くか、ご自分で学習されることをお勧めします。

ホーム > ヨシザキのつぶやき | 効く一冊 > ワールドカフェ形式会議

カチラボ主催セミナー情報
「2019年末までに新潟県内の企業や団体に、支援型リーダーを1,000人養成し、人材のインフラづくりに貢献する」ことが、会議ファシリテーター吉崎利生の5年ビジョンです。

【上越市】ホワイトボード・ミーティング®フェア 2019 in 上越(7/6)

詳しくはこちらから

もっと支援型リーダーを育成したい!「話し合いのスキル勉強会(ハナスキ)」の主催者募集中!

地域や団体、職場に支援型リーダー(ファシリテーター)を育成したいと思っている皆さん。育成プログラム「話し合いのスキル勉強会(ハナスキ)」を開催してみませんか?興味のある方はお気軽にお問い合わせください。お問い合わせはこちらから
プロボノで、ワールドカフェ開催を応援します!

【終了しました】ワールドカフェの創始者アニタ・ブラウンさんがホスティングするワールドカフェを体験出来る!

(10/25)「ワールドカフェ20周年記念イベント」詳しくはこちらから

ワールドカフェを開こう!

2名から数千人までの規模で開催可能な対話型会議手法「ワールドカフェ」が今注目されています。ファシリテーター吉崎は新潟県内にワールドカフェを普及させるためワールドカフェ開催応援プランを企画致しました。お気軽にこちらからアクセスください。

講演会等のご依頼について(自治体/NPOの皆様向け)
新しい公共づくり、お任せ型自治と持寄り型自治、市民活動とNPO、市民と行政の協働のあり方、地縁型コミュニティと分野型コミュニティ、町内会や地域づくり協議会の活性化策などをテーマにお話させていただきます。また、2名から2,000人まで開催可能な参加型会議(ワークショップ)の企画運営、ファシリテーター派遣も喜んで承ります。お気軽に「お問い合わせ」からアクセスください。
ファシリテーター 吉崎利生
吉崎利生
新潟県妙高市在住のファシリテーター吉崎利生が発信しています。
皆さんのビジネスの現場や地域を元気にします。
詳しいプロフィールはこちら
検索
フィード
管理者用

このページの先頭へ