ホーム > セミナー参加者の声 > 09/09/23 カチラボセミナーNo.4「ファシリテーション・グラフィック議論の見える化術」ふりかえりシートより

09/09/23 カチラボセミナーNo.4「ファシリテーション・グラフィック議論の見える化術」ふりかえりシートより

「話し合いの見える化」は参加型会議の条件

「話し合いの見える化」は参加型会議の条件

去る9/23秋分の日、上越市市民プラザにおきまして「ファシリテーション・グラフィック議論の見える化術 〜超入門編、入門編、実践編」を開催致しました。
遠く新潟市、五泉市、魚沼市からのお客様も含め、12名(リピーター2名含む)の皆様からご参加いただきました。セミナー後にご提出いただきました「ふりかえりシート」をもとに、カチラボセミナーNo.4のご報告をいたします。

当日上越市市民プラザでは、「くびき野市民活動フェスタ2009」が開催されており、様々な年代の皆様が3,000人以上ご来場され、多目的学習室にもその賑やかさが伝わってきました。参加者の皆さんはそれに負けないように、楽しそうにファシリテーション・グラフィックをまなばれておりました。

日時 09年9月23日(秋分の日) 10:00-11:30  13:00~14:30  15:00~16:30
会場 上越市市民プラザ 多目的学習室(上越市土橋1941番地)
講師 会議ファシリテーター 吉崎 利生
参加者数 12名(女性4名、男性8名)
参加費 各回 1,000円
プログラム
  • 超入門編(10:00~11:50) ブリーフィングーアイスブレイクーペンに慣れる(直線、曲線、形、離れても見える字の大きさ)ー字を書く(角ゴシック、漢字とひらがなのバランス、タイトル・見出し・本文の大きさ、角芯と丸芯の使い方ー読み上げる記事をすぐにFGにするー強調してみる(アンダーライン、囲み、ハッチング、陰付け、字を太くするなど)ーアイコンを描くーアイコンとタイトルの融合ー新聞記事をFGにする
  • 入門編(13:00~14:50) ブリーフィングーアイスブレイクーペンに慣れるエクソサイズをひととおりーアイコンを描くー新聞記事を読み上げてFG化するーアクションラーニングメソッドより質問会議による「聞く」実習ーインタビューゲーム「My best song」傾聴と質問による情報の引き出しと組み立て
  • 実践編(15:00~17:10) ブリーフィングーアイスブレイク(バースデイラインによるグループ分け)ーバブルマップを使った課題抽出ーサークルマップを使った発想を引き出しまとめるワークーまとめ
主催 Facilitation igo(ファシリテーションアイゴ) カチラボセミナーシリーズ

以下ふりかえりシートより転載(9/27現在11名が提出済み)

「ファシリテーション・グラフィック議論の見える化」の理解度を5段階評価でご記入ください

1レベル 0  2レベル 0  3レベル 5  4レベル 4  5レベル 2

「ファシリテーション・グラフィック」をあなた自身の仕事や活動に活用できそうですか?

活用はむずかしい 0  どちらかと言えば活用はむずかしい 0  活用できるかもしれない 0  自身の努力次第で活用することが出来ると思う 10  すぐに活用することができる 1

今日のセミナーを受講して良かったと思うことは

  • 他の受講者の作品が参考になる。年齢、職業等のバラ付きが発想のバラエティとなっていたと思う。
  • 対象をしっかりと意識すること、独りよがりにならないことに気づく。
  • FG(ファシリテーション・グラフィック)を行う機会がまだ無かったので、追試を受けるようで良かった。
  • 基本を学べた事。今までは(以前参加したセミナーは)体験型だったので。
  • 今直面している課題を聞くことができたこと。
  • 様々な職種の方と、意見を交換することができたこと。
  • 普段あまり書き方を意識したことがなかったので、絵を取り入れたりして相手に伝わりやすくするように色々学べたことです。また最後、テーマに対して色んな方の意見がきけて良かったです。
  • ファシリテーター役として、実際に体験することができ、進行上の問題点を気付くことができた。
  • 色の使い方、マンガを入れる良さを学べました。
  • その場その場で進行をコントロールして(コントロールがちがうかも?)成果を感じるような結果に結びつけるのはむずかしい!!
  • 「使えそう1」だと思える最初の一歩を踏み出せたこと。
  • 何をしていいのか、何をブラッシュアップすれば良いのかポイントがわかったこと。
  • 他人の考え方や話の進め方が参考になった。
  • 視覚化するためにの「引き出し」が少ないと表現しずらいことがわかった。
  • 言葉を伝えることの難しさを改めてわかった。

今日のセミナーを受講して残念に思うことは

  • 早退したこと
  • 何も思いつかなくて、自分のことをひたすら話す、失敗作となってしまった。
  • 午前中から参加できたら良かったです。
  • ワークの手順の説明がちょっと分かりづらかった。
  • 久しぶりにこのような場に立ちました。むずかしいと思います。
  • うっかり遅刻してしまった。
  • 参加者どおりのネットワーク、出会いの発展ができたら・・・。
  • もう少し時間をかけたかった。もう少し多くの方の話を聞きたかった。
  • 言葉の意味、伝え方がうまくできない。

その他気がついたことをお書きください

  • イラストは発信力が強いが不得意と自覚。メールの絵文字をバカにしてはいけないと反省。
  • 今回で2回目の参加となりますが、非常に奥が深いと感じます。何度も参加したいです。
  • ファシリテーションのセミナーをもっとやってください。もっと体験したいです。今日はありがとうございました。
  • 出会い、質問力、聴くことの重要さを改めて知りました。
  • 様々な人、知らない人との研修はとてもよい。

ファシリテーター吉崎のふりかえり

良かったこと ファシリテーション・グラフィック(以下FG)という切り口で一日のセミナープログラムが作れたこと。はじめてFGを体験する人にとっては「ペンの使い方」や「文字の書き方」が大切だとわかったこと。FGは参加の場をつくるスキルであるため、ファシリテーションのベースを理解していないとあるレベル以上を教えることは難しいとわかったこと。

残念だったこと くびき野市民活動フェスタの協賛企画として行ったが、相乗効果があげる努力が自分自身足りなかったこと。 超入門、入門、実践と参加者のレベルに合わせた構成に下が、連続受講の方にとってはダブりや繰り返しが多かったこと。

次回へのフィードバックとして ファシリテーション・グラフィックは取り組みやすい会議活性化手法なので、今後ともこの手法をどんどん広めようと思います。 成果物を作って行くカリキュラムの方が、参加者の方々にとってはモチベーションが高まるような気がします。

(次回は、11月に新潟市、長岡市もしくは県央地域、そして上越市でファシリテーション・グラフィックの講座を開催すべくプランニングを始めます。お楽しみに!)

ホーム > セミナー参加者の声 > 09/09/23 カチラボセミナーNo.4「ファシリテーション・グラフィック議論の見える化術」ふりかえりシートより

カチラボ主催セミナー情報
「2019年末までに新潟県内の企業や団体に、支援型リーダーを1,000人養成し、人材のインフラづくりに貢献する」ことが、会議ファシリテーター吉崎利生の5年ビジョンです。

【上越市】ホワイトボード・ミーティング®フェア 2019 in 上越(7/6)

詳しくはこちらから

もっと支援型リーダーを育成したい!「話し合いのスキル勉強会(ハナスキ)」の主催者募集中!

地域や団体、職場に支援型リーダー(ファシリテーター)を育成したいと思っている皆さん。育成プログラム「話し合いのスキル勉強会(ハナスキ)」を開催してみませんか?興味のある方はお気軽にお問い合わせください。お問い合わせはこちらから
プロボノで、ワールドカフェ開催を応援します!

【終了しました】ワールドカフェの創始者アニタ・ブラウンさんがホスティングするワールドカフェを体験出来る!

(10/25)「ワールドカフェ20周年記念イベント」詳しくはこちらから

ワールドカフェを開こう!

2名から数千人までの規模で開催可能な対話型会議手法「ワールドカフェ」が今注目されています。ファシリテーター吉崎は新潟県内にワールドカフェを普及させるためワールドカフェ開催応援プランを企画致しました。お気軽にこちらからアクセスください。

講演会等のご依頼について(自治体/NPOの皆様向け)
新しい公共づくり、お任せ型自治と持寄り型自治、市民活動とNPO、市民と行政の協働のあり方、地縁型コミュニティと分野型コミュニティ、町内会や地域づくり協議会の活性化策などをテーマにお話させていただきます。また、2名から2,000人まで開催可能な参加型会議(ワークショップ)の企画運営、ファシリテーター派遣も喜んで承ります。お気軽に「お問い合わせ」からアクセスください。
ファシリテーター 吉崎利生
吉崎利生
新潟県妙高市在住のファシリテーター吉崎利生が発信しています。
皆さんのビジネスの現場や地域を元気にします。
詳しいプロフィールはこちら
検索
フィード
管理者用

このページの先頭へ