- 2013年10月5日(土)
- カチラボのセミナー情報
9月から始まった「話し合いのスキル勉強会 in Myoko」(以下、ハナスキ妙高)。お陰様で12名の方からご参加頂きました。
12名の皆さんの職業と言えば、外食産業、食品加工、観光、製造、教員、まちづくり支援、NPO、市議会議員とバラエティに富んでおり、年齢層も20代〜60代と非常にいいバランスだったと思います。
ハナスキ妙高が理想としている「多職種/多世代による学びの場」が生まれたことは言う間でもありません。
さて、10月勉強会のテーマは「みんな満足する話し合いのフレームを考える」です。対象としては、会議を主催するマネージャーさんに必要な「参加者に対するマネジメントスキル」を学んで頂きます。具体的には「グランドルール」です。現場ですぐに活用できて、成果も生まれる「グランドルール」づくりを学んでみませんか? ご参加お待ちしています。
会場名 | ハナスキ妙高(「話し合いのスキル勉強会 in Myoko」) |
---|---|
開催日 | 原則/毎月第3木曜日 19:00~21:00(受付は18:30)次回は、10月17日(木曜日) 18:30~50までウォーミングアップレクチャー「ファシリテーションって何?」を行います。 |
定員 | 20名くらい(妙高市および中郷区、板倉区に在住、在勤の方限定/お申込みが必要です/先着順f) |
参加費(資料代) | 1,000円(当日払い) |
会場 | 妙高市ふれあい会館 2階会議室(妙高市上町9-1) |
内容 |
|
お申込方法 | お名前、すぐに連絡がとれる電話番号、PCメールアドレス、職業または活動分野を明記し、このHPの「お問い合せフォーム」からお申込みください。 |
コメント
トラックバック
- この記事のトラックバックURL
- http://kachi-labo.com/kachilabo-seminar/2568/trackback
- 次のリストは、この記事を参照しています
- 13/10/17 「みんなが満足する話し合いのフレームを考える」ハナスキ妙高10月勉強会 from カチラボ