ホーム > ハナスキ
タグ「ハナスキ」が指定されている記事
17/01/12十日町市 「絶対に解決する話し合いのテーマを創るスキル」参加者募集
- 2016年12月15日(木)
- カチラボのセミナー情報
新潟県十日町市にて毎月第1木曜日に開催している「話し合いのスキル勉強会(ハナスキ十日町)」。1月のテーマは、「話し合いのテーマづくり」です。
「意見がでない」「意見が出るが、脱線する」「議論がかみ合わず時間オーバー」…このようなお悩みの原因の一つは、会議テーマが不明瞭だからです。勉強会では参加者のモチベーションを上げる「テーマづくり」を学びます。お気軽にご参加ください。
- 日時 2017年1月12日(木曜日)19:00~21:00(受付18:30~)
- 場所 十日町市市民交流センター「分じろう」2階(十日町市本町2丁目226-1)
- 定員 20名
- 講師 吉崎利生(会議ファシリテーター/ハナスキプロジェクト主宰)
- 費用 1,500円(当日払い)
- 主催 NPO法人市民活動ネットワークひとサポ(担当:小野塚さん)
- 後援 十日町市教育委員会、津南町教育委員会
- 申込 タイトルを「ハナスキ十日町申込」とし、本文に「お名前、職業または活動分野、連絡先電話番号、メールアドレス」を記載の上、info@hitosapo.infoまでメールでお申し込みください。
17/01/10糸魚川市【大規模火災の為中止】「現状を分析し課題を絞り込むスキル」
- 2016年12月15日(木)
- カチラボのセミナー情報
去る12月22日発生した「糸魚川市駅北大火災」で被災した皆様、関係者の皆様に謹んでお見舞い申し上げます。ハナスキ糸魚川の会場が被災地と隣接しております。よって来年1月勉強会は中止とさせていただきます。ご理解の程、宜しくお願い致します。
毎月第2火曜日、新潟県糸魚川市で開催している「話し合いのスキル勉強会(ハナスキ糸魚川)」。1月のテーマは、先月行った「テーマづくり」の応用編です。具体的には「KPT(ケプト)」というフレームワークを使い、課題を発見していくことを学びます。
初めての方もそうでな方も大歓迎です。一緒に学びましょう。
- 日時 2017年1月10日火曜日 19:00~21:00(受付18:45~)
- 場所 糸魚川地区公民館(糸魚川市横町1-14-1)
- 定員 20名
- 講師 吉崎利生(会議ファシリテーター/ハナスキプロジェクト主宰)
- 費用 1,500円(当日払い)
- 主催 ハナスキ糸魚川実行委員会(代表:加藤康太郎)
- 後援 糸魚川市教育委員会
- 申込 タイトルを「ハナスキ糸魚川申込」とし、本文に「お名前、職業または活動分野、連絡先電話番号、メールアドレス」を記載の上、yosizaki@haneuma.netまでメールでお申し込みください。
16/12/13糸魚川市「絶対に解決する話し合いのテーマを創るスキル」【参加者募集】
- 2016年11月26日(土)
- カチラボのセミナー情報
新潟県糸魚川市にて毎月第2火曜日に開催している「話し合いのスキル勉強会(略称:ハナスキ)」。生活圏を共有する多職種多世代の社会人が、話し合いや会議の支援技法「ファシリテーション」のスキルを学び合う場です。
12月のテーマは「テーマづくり」。話し合いのテーマづくりを考察し、「問い」に変えることで話し合いにプロセスを創る技術をご紹介します。
誰でも参加可能です。 お気軽にご参加ください。
- 日 時 2016年12月13日(火) 19:00~21:00(受付18:40〜)
- 場 所 糸魚川地区公民館(糸魚川市横町1-14-1 Tel:025-552-0002)
- 定 員 20名
- 講 師 吉崎利生(会議ファシリテーター/ハナスキプロジェクト主宰)
- 参加費 1,500円(当日払い)
- 主 催 ハナスキ糸魚川実行委員会(担当:加藤)
- 後 援 糸魚川市教育委員会
- 申込み タイトルを「ハナスキ糸魚川申込」とし、本文に「お名前/職業または活動分野/連絡先電話番号/メールアドレス」を記入の上、yosizaki@haneuma.netまでお申し込みください。
16/12/08十日町市 「論理的に考え提示する対話スキル」【参加者募集中】
- 2016年11月21日(月)
- カチラボのセミナー情報
新潟県十日町市で毎月第1木曜日に開催している「話し合いのスキル勉強会 in Tokamachi (ハナスキ十日町)」。今月は「論理的な表現」を勉強します。
多様性の低い集団では、日頃のコミュニケーションも単調になりがち。それにトップダウンが強ければ、自分の意見など言える雰囲気ではありません…。このような同調性の強い集団では、自分で考え、意見を言うチャンスさえも無くなりますね。
ファシリテーター吉崎利生は、「自分で考え、意見を言う」ことは、リーダーシップを育てていく一番シンプルな姿だと思っています。今回の勉強会は、自分で考え、意見を伝えるスキルを学びます。
お気軽にご参加ください。
- 日 時 2016年12月8日(木)19:00~21:00
- 会 場 十日町市市民交流センター「分じろう」
- 定 員 20名(事前申し込み推奨)
- 講 師 吉崎利生(会議ファシリテーター/ハナスキプロジェクト主宰)
- 参加費 1,500円(当日払い)
- 主 催 NPO法人市民活動ネットワークひとサポ(担当:小野塚さん)
- 後 援 十日町市教育委員会、津南町教育委員会
- 申 込 タイトルを「ハナスキ十日町申込」とし、本文に「お名前/職業または活動分野/連絡先電話番号/メールアドレス」を記載の上、info@hitosapo.infoまでメールでお申し込みください。
16/11/10十日町市 「相手の気持ちを理解する聴くスキル」【参加者募集】
- 2016年10月27日(木)
- カチラボのセミナー情報
毎月第1木曜日に新潟県十日町市で開催している「話し合いのスキル勉強会 in Tokamachi(ハナスキ十日町)」。シーズン3も6回目となりました。
11月のテーマは「傾聴」。聞くという動作は、誰でも、いつでも、どこででもやっていることです。しかし「相手の気持ちを理解するために聴くこと」は技術が要ります。セミナーでは、その技術を体験から学びます。お気軽にご参加ください。
- 日 時 2016年11月10日(木)19:00~21:00
- 場 所 十日町市市民活動センター分じろう 2階ルーム1(十日町市本町2丁目226-1)
- 定 員 20名(事前申込み推奨)
- 講 師 吉崎利生(会議ファシリテーター/ハナスキプロジェクト主宰)
- 参加費 1,500円(当日払い)
- 主 催 NPO法人市民活動ネットワークひとサポ(担当:小野塚さん TEL:025-761-7444)
- 後 援 十日町市教育委員会、津南町教育委員会
- 申込み タイトルを「ハナスキ十日町申込み」とし、本文に「お名前、職業または活動分野、連絡先電話番号、メールアドレス」を記載の上、info@hitosapo.infoまでメールでお申し込みください。
ホーム > ハナスキ
- カチラボ主催セミナー情報
- ホワイトボード・ミーティング®【新潟】
- プロボノで、ワールドカフェ開催を応援します!
- 講演会等のご依頼について(自治体/NPOの皆様向け)
- ファシリテーター 吉崎利生
新潟県妙高市在住のファシリテーター吉崎利生が発信しています。
皆さんのビジネスの現場や地域を元気にします。
詳しいプロフィールはこちら- 検索
- フィード
- 管理者用